ミシガン州立大学訪問

アメリカ生活

ミシガン州にある大学で、ミシガン大学と並び有名なのがミシガン州立大学(Michigan State University )  、通称「MSU」です。アナーバーから車で1時間余り離れたイーストランシングにあるMSUのキャンパスを訪問してきましたので、キャンパス散策の記録を書きたいと思います。

ミシガン大学のキャンパスよりはるかに広い

MSUのキャンパスに行って一番印象に残ったことは、キャンパスがとても広いという点です。ミシガン大学のメインのキャンパスも日本の大学に比べればはるかに大きいのですが、MSUはさらに広大な敷地に点々と建物があり、かなりゆとりのある造りになっています。

キャンパスの真ん中あたりには東西にRed Cider Riverという川が流れており、その脇には散歩道があって暖かい日に走ったり散歩したりするのにはうってつけです。

4月下旬ではまだ寂しいですが、もう少し暖かくなれば緑豊かな景観になるはずです。

MSU Union

ミシガン大学にもMichigan Unionという建物がありますが、MSUにもMSU Unionという学生たちの憩いの場的な建物があります。勉強スペースやリラックススペースとともに、MSUのアイコンであるスパルタンの銅像もあり、訪問時の記念撮影には最適です。

Spartan Bookstore

International Centerの建物の1階には、Spartan Bookstoreがあります。Bookstoreといっても、メインは本ではなくMSU関連の服や小物などの大学グッズが大量に売られています。近年はフットボール部の成績が芳しくなく、一方で男子バスケットボール部は結果を残しているため、バスケットボール部関連の商品が多く陳列されていました。また、4月下旬というアメリカの卒業シーズンに行ったため、卒業記念グッズも置いてありました。

Spartan Stadium

キャンパス内には、MSUフットボール部の本拠地、約75000人収容のSpartan Stadiumがあります。上記Spartan Bookstoreがある建物から歩いて5分くらいの距離です。オフシーズンのため、電光掲示板が取り外されていて、外側からだとどこのスタジアムなのかわからない姿になっています…

ここ2023年や2024年のシーズンでは、ここでミシガン大学やオハイオ州立大学に大敗を喫しており、最近は盛り上がっていないかもしれませんが、2010年のノートルダム大学戦のオーバータイムでのフィールドゴールフェイクのパスを成功させて勝利した時などは凄い歓声だったことでしょう。

最後に

MSUのキャンパスに行ってみた感想としては、自然豊かで広々とした環境で、勉強に打ち込むには素晴らしいところだと思いました。

MSU Unionとメイン図書館の中間地点にあるBeaumont Tower。卒業記念の写真を撮影する人たちが集まっていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました